「ask」と「inquire」はどちらも「尋ねる」という意味を持つ英単語ですが、実はニュアンスに微妙な違いがあります。 簡単に言うと、「ask」は日常会話で広く使われ、カジュアルな場面で何でも尋ねるのに適しています。一方、「inquire」はよりフォーマルで、丁寧な言葉遣いを求める場面で使われます。 また、「inquire」は、情報や事実の確認といった、より具体的な目的を持って尋ねている場合にも使われます。
例えば、「道を尋ねる」という状況を考えてみましょう。「ask」を使うと、「Excuse me, can you tell me the way to the station?」 (すみません、駅への道を教えていただけますか?)となります。これはカジュアルで自然な表現です。一方、「inquire」を使うと、「I would like to inquire about the directions to the station.」 (駅への道についてお伺いしたいのですが。)となります。こちらはより丁寧で、フォーマルな場面にも適しています。
さらに、「ask」は、頼みごとをする際にも使われます。「Can you ask him to call me back?」 (彼に折り返し電話するように頼んでくれませんか?)のように。 「inquire」は、このような頼みごとには通常使いません。
もう一つの例として、ホテルのサービスについて尋ねる場面を考えてみましょう。「ask」なら、「Can I ask about the breakfast time?」 (朝食時間はいつですか?と尋ねてもよろしいでしょうか?)とシンプルに尋ねることができます。 「inquire」なら、「I would like to inquire about the breakfast service.」 (朝食サービスについてお伺いしたいのですが。)となり、よりフォーマルで、サービスに関する詳しい情報を求めているニュアンスが加わります。
このように、「ask」と「inquire」は微妙なニュアンスの違いがありますが、使い分けることで、より自然で適切な英語表現ができるようになります。 文脈に合わせて使い分けを意識してみましょう。
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。