簡単に言うと、「complete」と「finish」はどちらも「終わらせる」という意味ですが、「complete」は何かが欠けているものを完成させる、全部揃えるという意味合いが強く、「finish」は作業や行動を終わらせるという意味合いが強いです。
もう少し詳しく見てみましょう。
「complete」は、 何かが欠けているものを完成させる、全部揃える ことを意味します。例えば、パズルの最後のピースをはめて完成させたり、足りない情報を付け加えて書類を完成させたりする場合は「complete」を使います。
「finish」は、 作業や行動を終わらせる ことを意味します。例えば、宿題を終える、食事を終える、本を読み終えるなど、ある行動や作業に終わりが来た場合は「finish」を使います。
このように、「complete」と「finish」はどちらも「終わらせる」という意味ですが、終わらせる対象が異なります。「complete」は何かが欠けているものを完成させる場合に使い、「finish」は作業や行動を終わらせる場合に使います。
覚えておこう!
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。