「full」と「packed」はどちらも「いっぱい」という意味を持つ英語の単語ですが、実は微妙なニュアンスの違いがあります。 「full」は、ある容器や場所が完全に満たされている状態を表し、空いているスペースがないことを意味します。一方、「packed」は、人が、物で、あるいは情報で、ぎっしり詰まっている状態を表します。つまり、「full」は容量の満杯を、「packed」は密度が高い状態を強調します。
例えば、バスについて考えてみましょう。「The bus was full.」はバスに人がたくさん乗っていて、もう乗れない状態を表します。一方、「The bus was packed.」は、バスに人がぎゅうぎゅう詰めになっている、非常に混雑している状態を強調しています。日本語で表現するなら、「満員だった」と「ぎゅうぎゅう詰めだった」の違いです。
例文を見てみましょう。
このように、「full」は単に容量が満たされていることを示すのに対し、「packed」は、物がぎっしり詰まっていて、密度が高い状態を強調することがわかります。 どちらの単語を使うかは、伝えたいニュアンスによって変わってきますので、例文を参考に使い分けてみましょう。
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。