英語学習中の皆さん、こんにちは!今回はよく混同しやすい英単語、“ignore”と“neglect”の違いについて解説します。
まず、簡単に言うと、“ignore”は意識的に何かを無視すること、“neglect”は何かを怠ったり、注意を払わなかったりすることです。“ignore”は、相手や物事の存在を知っていても、それを意図的に無視することを意味します。一方、“neglect”は、単に注意を払わなかったり、責任を果たさなかったりすることなので、必ずしも意識的な行為ではありません。
例えば、“ignore”の使い方を見てみましょう。
英語:He ignored the warning sign and got into trouble. 日本語:彼は警告表示を無視してトラブルに巻き込まれた。
この例文では、彼は警告表示の存在を知っていて、それを無視したことが分かりますね。
次に、“neglect”の例です。
英語:She neglected her studies and failed the exam. 日本語:彼女は勉強を怠り、試験に失敗した。
この例文では、彼女は勉強するべきだったのに、しなかったことが分かります。必ずしも勉強の存在を無視したわけではありません。
もう一つ例を挙げましょう。
英語:He neglected his garden, and the weeds grew wildly. 日本語:彼は庭の手入れを怠り、雑草が放題になった。
この場合、彼は庭の手入れをする責任があったのに、それを怠ったことになります。
このように、“ignore”と“neglect”はニュアンスが少し違います。“ignore”は意図的な無視、“neglect”は怠慢や不注意といった意味合いが強いので、文脈に合わせて使い分けることが大切です。
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。