英語の「list」と「catalog」はどちらも「一覧」を意味する単語ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。簡単に言うと、「list」はシンプルで短い一覧を指し、「catalog」はより詳細で、体系的に整理された一覧、特に商品などのカタログを指すことが多いです。 「list」はメモ書きのようなイメージで、項目が簡潔に並んでいるのに対し、「catalog」は写真や説明文なども含み、より本格的な資料と言えるでしょう。
例えば、「買い物リスト」は英語で "shopping list" と言います。これは、必要なものを箇条書きにしたシンプルなリストです。
例:My shopping list includes milk, eggs, and bread. (私の買い物リストには、牛乳、卵、パンが含まれています。)
一方、「商品カタログ」は "product catalog" になります。これは、商品の写真、説明、価格などが詳細に記載された、本格的な資料です。
例:The new product catalog has a wide variety of items. (新しい商品カタログには、幅広い商品が掲載されています。)
「list」は、タスクを書き留める「to-do list (TODOリスト)」や、好きなもののリストである「favorite things list (好きなもののリスト)」など、様々な場面で使われます。
例:I made a to-do list for tomorrow. (明日やるべきことのリストを作った。)
「catalog」は、図書館の蔵書リストである「library catalog (図書館の蔵書リスト)」や、美術品のリストである「art catalog (美術品目録)」など、体系的な一覧を表す場合にも使われます。
例:The library catalog is online now. (図書館の蔵書リストはオンラインになりました。)
このように、「list」と「catalog」は状況に応じて使い分けが必要です。 どちらの単語を使うべきか迷った時は、一覧の内容の複雑さや詳細さを考えてみましょう。
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。