Part vs. Section: 英語の2つの単語の違いをマスターしよう!

「part」と「section」はどちらも日本語に訳すと「部分」という意味になり、似ているようで微妙に使い方が違います。 簡単に言うと、「part」は全体の一部を漠然と指すのに対し、「section」は全体がいくつかの区切られた部分に分けられている場合、その区切られたそれぞれの部分を指します。 「section」の方がより明確に区分けされているイメージです。

例えば、「part of the story」は物語の一部、つまり物語の中のどの部分を指しているか曖昧な場合に使います。一方、「section of the book」は本の章や節のように、明確に区切られた部分を指します。

具体的な例文を見てみましょう。

  • Part:

    • English: That's a funny part of the movie.

    • Japanese: 映画のその部分は面白かった。

    • English: He played a major part in the project.

    • Japanese: 彼はそのプロジェクトで重要な役割を果たした。 (役割、貢献というニュアンス)

  • Section:

    • English: The last section of the exam was the hardest.

    • Japanese: 試験の最後の問題は一番難しかった。(試験が問題に区切られている)

    • English: This section of the highway is under construction.

    • Japanese: この高速道路区間は工事中です。(高速道路が区間によって区切られている)

このように、「part」はより広い意味を持ち、具体的な区分けを必要としない場合に使われます。「section」は、明確に区切られた部分、セクションを指す際に使われます。 この違いを理解することで、より自然で正確な英語表現ができるようになります。

Happy learning!

イメージで英語を学ぼう

見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。