「quantity」と「amount」はどちらも「量」を意味する英語の単語ですが、実は使い分けがあります。簡単に言うと、「quantity」は数えられるもの、「amount」は数えられないものの量を表すのに使います。 これが基本的な違いです。 しかし、実際には少し複雑なので、例文を通して詳しく見ていきましょう。
まず、「quantity」は、個数として数えられる名詞と一緒に使われます。例えば、リンゴや本、車などです。
例:
English: A large quantity of apples was delivered to the store.
Japanese: 大量のリンゴが店に配達されました。
English: The quantity of books in the library is impressive.
Japanese: 図書館の本の量は印象的です。
一方、「amount」は、砂糖や水、お金など、数えられない名詞と一緒に使われます。
例:
English: A large amount of sugar is needed for this recipe.
Japanese: このレシピには大量の砂糖が必要です。
English: The amount of money he earned was surprising.
Japanese: 彼が稼いだ金額は驚くべきものでした。
ただし、例外もあります。「amount」が数えられる名詞と使われるケースも稀にあります。例えば、「amount of damage」のように、損害の程度という抽象的な量を表す場合です。
例:
このように、「quantity」と「amount」は微妙な違いがありますが、数えられる名詞か数えられない名詞かを意識することで、適切な単語を選ぶことができます。 練習すれば自然と使い分けができるようになりますよ!
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。