Register vs. Enroll: 英語でどっちを使う?

「register」と「enroll」はどちらも「登録する」という意味で、日本語の学習者にとってはよく似た単語で混乱しやすいですよね。でも、実は微妙なニュアンスの違いがあるんです! 簡単に言うと、「register」は何かへの名前を書き込む、記録に残すといったニュアンスが強く、「enroll」は特定のプログラムや組織に参加するといったニュアンスが強いんです。

例えば、「register」は、ホテルのレジスターに名前を書くことや、選挙に登録することなどに使います。一方、「enroll」は、大学や学校に登録したり、コースに登録したりする時に使います。つまり、「register」はよりフォーマルで幅広い状況で使え、「enroll」はより特定のプログラムや組織への参加を意味するんですね。

具体例を見てみましょう。

  • Register: I registered for the marathon. (マラソンに登録しました。)
  • Register: He registered his new car. (彼は新しい車を登録しました。)
  • Enroll: I enrolled in a Japanese language course. (日本語のコースに登録しました。)
  • Enroll: She enrolled in university. (彼女は大学に入学しました。)

見ての通り、「register」はマラソンや車の登録など、幅広い場面で使えますね。「enroll」は、コースや大学など、継続的な参加や所属を伴う場合に使われることが多いです。

もちろん、文脈によってはどちらの単語を使っても意味が通じる場合もあります。しかし、より正確な英語表現を使うために、この違いを理解しておくことが大切です。

Happy learning!

イメージで英語を学ぼう

見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。