「reveal」と「disclose」はどちらも日本語に訳すと「明らかにする」「暴露する」という意味になり、似ているようで微妙にニュアンスが違います。
「reveal」は、それまで隠されていたもの、知られていなかった事実などを、まるでベールを剥がすように明らかにすることを意味します。何かが初めて明らかになる、というニュアンスが強く、驚きや感動が伴うこともあります。一方、「disclose」は、公式に、あるいは意図的に情報を明らかにすることを意味します。秘密や機密事項を明らかにする場合にも使われますが、「reveal」よりもフォーマルな場面で使われることが多いです。
具体例を見てみましょう。
例1: 英語:The scientist revealed the surprising results of his experiment. 日本語:科学者は実験の驚くべき結果を明らかにした。
この文では、「reveal」を使うことで、実験結果が初めて世に出る、という驚きが強調されています。
例2: 英語:The company disclosed its financial information to the public. 日本語:その会社は財務情報を公表した。
この文では、「disclose」を使うことで、会社が公式に情報を公開した、という点が強調されています。
例3: 英語:The actor revealed his secret past. 日本語:その俳優は自分の秘密の過去を明かした。
例4: 英語:The witness disclosed the criminal’s identity to the police. 日本語:目撃者は警察に犯人の身元を明らかにした。
このように、「reveal」と「disclose」は微妙なニュアンスの違いがあるので、それぞれの単語が持つイメージを理解して使い分けることが大切です。
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。