Steep vs. Abrupt: 英語の微妙な違いをマスターしよう!

「steep」と「abrupt」はどちらも「急な」という意味を持つ英語の単語ですが、実はニュアンスが少し違います。 「steep」は主に傾斜や勾配の急さを表し、視覚的なイメージが強いのに対し、「abrupt」は変化や行動などが突然で予想外であることを表します。つまり、steepは「物理的な急さ」、abruptは「非物理的な急さ」と捉えることができます。

例えば、「steep hill」は「急な坂」という意味で、視覚的に急な坂道を想像できますね。(例: The hill was so steep that I had to walk slowly. / その坂は非常に急だったので、ゆっくり歩かなければなりませんでした。) 一方、「abrupt change」は「突然の変化」で、具体的な傾斜とは関係なく、変化の急激さを表現します。(例: There was an abrupt change in the weather. / 天気が急に変わりました。)

さらに、「steep」は程度を表す副詞としても使えます。「a steep price」は「法外な値段」という意味で、値段の高さを強調します。(例: They charged a steep price for the tickets. / 彼らはチケットに法外な値段を請求しました。) 一方、「abrupt」は「無愛想な」という意味でも使われますが、これは「急な」という意味と関連していて、コミュニケーションが突然中断されたり、態度が急に冷たくなったりする様子を表します。(例: He was abrupt with me. / 彼は私に対して無愛想だった。)

このように、「steep」と「abrupt」は似ていますが、使われる文脈によって意味合いが大きく変わるので注意が必要です。それぞれの単語が持つイメージをしっかりと理解し、適切な場面で使い分けられるように練習しましょう。

Happy learning!

イメージで英語を学ぼう

見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。