「waste」と「squander」はどちらも「無駄にする」という意味を持つ英語の単語ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。 「waste」は一般的に、何かを無駄にする、使い切ってしまう、または価値のないものにしてしまうことを意味します。一方、「squander」は、特に時間やお金のような貴重な資源を、不用意に、浪費してしまったり、軽率に使い果たしてしまうことを意味します。 つまり、「squander」には、より強い「不注意」や「軽率さ」のニュアンスが含まれているのです。
例えば、「I wasted my time watching TV.」は「テレビを見て時間を無駄にした」という意味です。単に時間を費やして、その時間が生産的ではなかったことを表現しています。一方、「I squandered my savings on a useless gadget.」は「役に立たないガジェットに貯金を浪費した」という意味で、貯金という貴重な資源を不注意に、軽率に使ってしまったというニュアンスが強く含まれています。
もう一つ例を挙げましょう。「She wasted food by leaving it out overnight.」は「食べ物を一晩放置して無駄にした」という意味で、食べ物が腐ってしまったという事実を述べています。「He squandered his inheritance on gambling.」は「彼は遺産をギャンブルに浪費した」という意味で、遺産という貴重な資産を軽率な行動によって失ってしまったことを強調しています。
これらの例文を見比べると、「waste」は単に無駄にしたという事実を伝え、「squander」は無駄にしたことに加えて、その行為の軽率さや不注意さを強調していることが分かります。
では、具体的な違いをさらに理解するために、いくつか練習問題を解いてみましょう!(練習問題は省略)
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。