「world」と「earth」はどちらも日本語で「世界」と訳されることが多くて、違いがよくわからないですよね? 実は、微妙だけど重要な違いがあります。簡単に言うと、「world」はもっと広い意味で「世界」を表し、一方「earth」は地球そのものを指すことが多いんです。「world」は、国々や人々の集まり、社会、あるいはある特定の分野全体などを含む、より抽象的な概念を含むこともできます。一方、「earth」は具体的な惑星、つまり私たちが住んでいるこの星を指すことが多いのです。
例えば、「the world of fashion」は「ファッションの世界」という意味で、具体的な場所ではなく、ファッションに関連する全ての人や物事を含む広い概念を表します。一方、「the Earth is round」は「地球は丸い」という意味で、地球という惑星そのものの形について述べています。
見てみましょう。いくつかの例文です。
World:
Earth:
このように、「world」と「earth」は文脈によって使い分けが必要です。どちらの単語を使うべきか迷ったら、文脈をよく考えて、それが「世界」という広い概念を指しているのか、それとも地球という惑星そのものを指しているのかを判断しましょう。
Happy learning!
見てわかる英語辞典は、12万点を超える写真やイラストで単語を生き生きと解説しました。単語の意味を深く理解し、記憶に残るから、英語の微妙なニュアンスまで自然と身につきます。母国語と英語の橋渡し役として、スムーズな学習をサポートします。